お出掛けにはお気にの曲を連れて
2002年5月9日 今日は音楽な一日。まぁ簡単に言えば音楽にどっぷり漬かった一日だったということ。朝から夜までの時間で、音楽を聴いていた時間のほうが聴いていなかった時間の倍くらいあるんじゃないだろうか(ぉぃ) まぁそれは冗談だとしても、半分近くは聴いていたはず。
まず朝はめぐさんこと林原めぐみの“bertume”や“Iravati”を聴いていた。ただし、“bertume”のほうは学校の休み時間中にMDのタイトルを書き込んでいたらデータが誤消去されてしまったけどね(泣) それから家に帰り、まずは先日嵐堂さんに送ってもらったミッチーこと及川光博の“禁猟区〜サンクチュアリ〜”を初めて聴いた。やっぱりミッチーの歌声は素敵だと思う(笑) このCDは先日の44回の地方公演のうちの33回目に、大阪のどこかで行われたらしいものをほとんどそのまま録音したみたい。トークの部分も2ヶ所3ヶ所含まれていたおかげで臨場感溢れる面白いものだった♪ 特に面白かったのは最前列の男子に向かって「気絶。」とミッチーが言ったときの周囲の反応かな? 想像するところ、指名された男子は気絶したんだろう、命令通り(笑
そしてaikoやDEENや洋楽を挟んで、最後ついさっきまで聴いていたのがやはり今個人的にイチオシのJungle Smile♪ だけど今日がいつもと違うのは、通常のCDに加えて封入されていたシングル盤と同じ大きさのCDも同時に聴いたということ。こちらにはライブで歌われた“冒険(ロマン)”の様子と、高崎市立片岡中学校の音楽祭において演奏された“翔べ! イカロス”の様子が録音されていた。でも、1曲目の“冒険”はすごく長かったな〜。なかなか歌い出されないものだから会場にいるわけでもない俺はなんだか待ちくたびれちゃった(あせ
でも、やっぱり音楽っていいよね。今日はバイトの予約に失敗してやりたくても仕事がなかったという降って湧いた休日だったのだけど、こうやって音楽観賞に費やしてしまったことを少しも後悔してないよ。俺は音楽的才能なんてあんまりないし、歌だってむしろ音痴のレベルに括ったっていいかもしれない。それでも、音楽は好き。好きなものは好き。だからこれからもずっとずっと好き♪
まぁ本当に音楽だけで今日を生きたわけではなく、ドイツ語の授業を受けたりメール書いたりChatに行ったり詩を書いたり内緒のことをようやく再開したりしていたのでご安心を(何が?)
だけどさ、ちょっとショックだったぞ。昨日の夜にしていたことのほとんどにミスがあったなんてさ。まずはエスクことエスクーシュさんの本名を間違えてしまったこと。BBSで言われたように以前にFAXで俺の名前をさんざん間違われたことの仕返しなのではなくて、もっと簡単な思い込みによるミス…(あせ) それから師匠ことあをきさんに送ったメールで新宿の件の日付を22日ではなくて33日と書いてしまったこと(ぐふっ) 最後、BBSのレスをしているときに同じく師匠のところの『50k』の部分を5万円ではなくて5000円だと勘違いしていたってこと(げほげほ) う〜ん、本気でダメダメだな。しかもそのことをうごちゃで言われていた瞬間に俺が訪れたものだからクリーンヒットだったし(しくしく
でも、そのことは忘れてまたがんばろうと思うの。……忘れなきゃとうていやってけないってのが本音だけど(苦笑
さてさて、明日は朝8時から新宿でお仕事ってことになっているからすぐに寝てしまわないとだね。あ、ようやく会社のほうから懇談会の連絡が入ったよ。18日の夕方から夜にかけてに予定されているらしい。どこか場所を移してと言っていたけれど、土曜日の夜に飲み会だとすると予約が必要だぞ古川さん(何) とりあえずは明日遅刻しないように寝ることにしますか。
まず朝はめぐさんこと林原めぐみの“bertume”や“Iravati”を聴いていた。ただし、“bertume”のほうは学校の休み時間中にMDのタイトルを書き込んでいたらデータが誤消去されてしまったけどね(泣) それから家に帰り、まずは先日嵐堂さんに送ってもらったミッチーこと及川光博の“禁猟区〜サンクチュアリ〜”を初めて聴いた。やっぱりミッチーの歌声は素敵だと思う(笑) このCDは先日の44回の地方公演のうちの33回目に、大阪のどこかで行われたらしいものをほとんどそのまま録音したみたい。トークの部分も2ヶ所3ヶ所含まれていたおかげで臨場感溢れる面白いものだった♪ 特に面白かったのは最前列の男子に向かって「気絶。」とミッチーが言ったときの周囲の反応かな? 想像するところ、指名された男子は気絶したんだろう、命令通り(笑
そしてaikoやDEENや洋楽を挟んで、最後ついさっきまで聴いていたのがやはり今個人的にイチオシのJungle Smile♪ だけど今日がいつもと違うのは、通常のCDに加えて封入されていたシングル盤と同じ大きさのCDも同時に聴いたということ。こちらにはライブで歌われた“冒険(ロマン)”の様子と、高崎市立片岡中学校の音楽祭において演奏された“翔べ! イカロス”の様子が録音されていた。でも、1曲目の“冒険”はすごく長かったな〜。なかなか歌い出されないものだから会場にいるわけでもない俺はなんだか待ちくたびれちゃった(あせ
でも、やっぱり音楽っていいよね。今日はバイトの予約に失敗してやりたくても仕事がなかったという降って湧いた休日だったのだけど、こうやって音楽観賞に費やしてしまったことを少しも後悔してないよ。俺は音楽的才能なんてあんまりないし、歌だってむしろ音痴のレベルに括ったっていいかもしれない。それでも、音楽は好き。好きなものは好き。だからこれからもずっとずっと好き♪
まぁ本当に音楽だけで今日を生きたわけではなく、ドイツ語の授業を受けたりメール書いたりChatに行ったり詩を書いたり内緒のことをようやく再開したりしていたのでご安心を(何が?)
だけどさ、ちょっとショックだったぞ。昨日の夜にしていたことのほとんどにミスがあったなんてさ。まずはエスクことエスクーシュさんの本名を間違えてしまったこと。BBSで言われたように以前にFAXで俺の名前をさんざん間違われたことの仕返しなのではなくて、もっと簡単な思い込みによるミス…(あせ) それから師匠ことあをきさんに送ったメールで新宿の件の日付を22日ではなくて33日と書いてしまったこと(ぐふっ) 最後、BBSのレスをしているときに同じく師匠のところの『50k』の部分を5万円ではなくて5000円だと勘違いしていたってこと(げほげほ) う〜ん、本気でダメダメだな。しかもそのことをうごちゃで言われていた瞬間に俺が訪れたものだからクリーンヒットだったし(しくしく
でも、そのことは忘れてまたがんばろうと思うの。……忘れなきゃとうていやってけないってのが本音だけど(苦笑
さてさて、明日は朝8時から新宿でお仕事ってことになっているからすぐに寝てしまわないとだね。あ、ようやく会社のほうから懇談会の連絡が入ったよ。18日の夕方から夜にかけてに予定されているらしい。どこか場所を移してと言っていたけれど、土曜日の夜に飲み会だとすると予約が必要だぞ古川さん(何) とりあえずは明日遅刻しないように寝ることにしますか。
コメント