その声を聞くだけで…
2002年8月27日昨日は結局、なかなかまともにNetに繋がってくれなかったから
リターンキーを押し続けていてばかりで日記を書く時間がなくなってたよ。
昨日こそしっかりあったことを日記に書き止めておきたかったんだけれどな。
でも、今でもNetに繋げない状況は続いている。
いったいどうしてなんだ? …まさか、利用料金が振り込まれてないとか?!
あ、ありえる(あせ そしたらどうしよう、明日電話してみるか。
昨日ね、一本の電話が夕方外を歩いていた俺のトコに掛かって来たの。
そんでね、そのたった一本の電話が俺の心も体も支配してしまったんだ。
周りが騒々しかったせいでしっかりと聞き取ることはできなかったのだけれど、
それでも伝わって来たすすり泣きの声…
その声を耳にして、俺の心臓はとくりと鳴った。体がわなわなと震えた。
大丈夫だって言われはしたけれど、そのときは半分信用していなかったよ。
すぐにでも駆け付けて、優しく抱き締めてあげたかった。
なのにそれをしなかったのは…それもまた優しさと言っていいのかな。
信用して、約束を守る。相手を尊重する。
強烈なジレンマではあったのだけどね。
聞いてみると、原因はおとといの俺の行動にあるらしい。
とは言え何かがいけなかったとかそういうのではなくて、
ただ気持ちが切なくなってしまっただけのようだけれど。
泣いたのだって俺の声を聞いたからだったってあのあと携帯にメールが届いた。
それから久し振りのPCメールと、さらに久し振りのとある行動。
なるべく存在を感じたくて、なんてことを言いながら夜に電話するって
約束を守らなかったのは、泣き疲れて眠ってしまっていたせいなのかな?
今日はその理由について笑顔でごまかされてしまったけどね(笑
なんにせよ、ゆっくりおやすみって最後思いながら俺も眠ったよ。
君はどんな判断を下すの、か。
自分で言うのもなんだけれど、今の俺の気持ちがよく反映された言葉だよな。
確かにこれを読んじゃ、気持ちが切なくなってもおかしくないや。
でも、確かに読まれていることは知っていたけれど、
ってかこの日記を読んだらとその昔提案したのは俺なのだけど、
だからって何かしら制限を感じて書くのは俺の趣味じゃないからな。
素直な気持ちをそのまんま書くことがこの日記の鉄則として定めたことだから。
うん…だからこそ胸を打たれてしまったんだろうな。ごめんね?
そりゃね、夏が終わることはとってもとっても淋しいよ。
でも、たとえば今日のようにいきなり交わした約束で
会いに来てもらえたこともこの夏の思い出の一つになるでしょ?
そして、これら幾十にもなった思い出を思い出として大事にできるのは
いったん気持ちを区切らせてからでないと難しい。
そのために前を向くのであれば、俺は自ら進んで未来へ足を向けるさ。
そう、今日は昨日のこともあってKさんが王子までまた遊びに来てくれたの♪
だけれどなんだかずいぶん早くに来すぎたみたいですっかり待たせちゃった。
でもそのおかげでか(笑)、作業のほうもずいぶん進んでくれたよ。
ただ、昨日の時点の予想よりは半分と少しほどにしか満たず、
明日もまた王子の倉庫へと出向かわねばならない。
そしてレントゲンフィルムを届けられている分だけでも登録順に並べたなら、
今日配送手続きを済ませた書類をすべて1部ずつコピーをとる必要がある。
とは言えもう終わりも見えてきて気分は上々☆
来週月曜からの旅行へはいい旅立ちができそうだね。
話がずれた(あせ
今日はあまり遅くまで一緒にいられない(けど会いたい)とのことだったから、
再び都電の路面電車に乗り、今度は池袋の南のほうまで行ってみた。
そしてサンシャイン60の巨大な姿を目印に池袋まで戻ったんだ。
池袋ではおととい断念した水族館に行って来たよ。
実は7ヶ月前にも二人で行っていたのだけれど、
そのときからまた少し変わっていたところもあってまたまた楽しめたね。
ところで、水族館の中ににどんなものがいたかほぼ記憶していた俺はともかく、
細かいことは忘れっぽいKさんってもしかして今日もずっと新鮮な気分で
お魚さんたちを眺めてたとか?! だとしたら羨ましいな(笑
そんな風に昔のこともちょこっと思い出しながら色とりどりの魚たちを眺めて…
帰りに今度行こうねって映画『13ゴースト』のチケットを購入したよ♪
もちろん、チケットは俺が預かった! でないと失くされそうで恐いもん(待
これはいったいどんな映画なんだろう?
まだ一度もCM見たことがなくてどんなものなのかよく判らないや。
ところで、卒論どーしよ。今急に不安になった。
昨日学校に行ったら何故か先生のご機嫌が斜めで、
ゼミが中止になってしまったりしていたんだもの(あせ
だけど逆に、気にしてたことのひとつが今日結果が出た。
今月もお月様は顔を出したよ。…と言っても他の人にはよく判らないか。
うん、とにかくいい意味でも悪い意味でも現状維持。
この先どうなるかは端から見ているぶんには面白いかもね。
リターンキーを押し続けていてばかりで日記を書く時間がなくなってたよ。
昨日こそしっかりあったことを日記に書き止めておきたかったんだけれどな。
でも、今でもNetに繋げない状況は続いている。
いったいどうしてなんだ? …まさか、利用料金が振り込まれてないとか?!
あ、ありえる(あせ そしたらどうしよう、明日電話してみるか。
昨日ね、一本の電話が夕方外を歩いていた俺のトコに掛かって来たの。
そんでね、そのたった一本の電話が俺の心も体も支配してしまったんだ。
周りが騒々しかったせいでしっかりと聞き取ることはできなかったのだけれど、
それでも伝わって来たすすり泣きの声…
その声を耳にして、俺の心臓はとくりと鳴った。体がわなわなと震えた。
大丈夫だって言われはしたけれど、そのときは半分信用していなかったよ。
すぐにでも駆け付けて、優しく抱き締めてあげたかった。
なのにそれをしなかったのは…それもまた優しさと言っていいのかな。
信用して、約束を守る。相手を尊重する。
強烈なジレンマではあったのだけどね。
聞いてみると、原因はおとといの俺の行動にあるらしい。
とは言え何かがいけなかったとかそういうのではなくて、
ただ気持ちが切なくなってしまっただけのようだけれど。
泣いたのだって俺の声を聞いたからだったってあのあと携帯にメールが届いた。
それから久し振りのPCメールと、さらに久し振りのとある行動。
なるべく存在を感じたくて、なんてことを言いながら夜に電話するって
約束を守らなかったのは、泣き疲れて眠ってしまっていたせいなのかな?
今日はその理由について笑顔でごまかされてしまったけどね(笑
なんにせよ、ゆっくりおやすみって最後思いながら俺も眠ったよ。
君はどんな判断を下すの、か。
自分で言うのもなんだけれど、今の俺の気持ちがよく反映された言葉だよな。
確かにこれを読んじゃ、気持ちが切なくなってもおかしくないや。
でも、確かに読まれていることは知っていたけれど、
ってかこの日記を読んだらとその昔提案したのは俺なのだけど、
だからって何かしら制限を感じて書くのは俺の趣味じゃないからな。
素直な気持ちをそのまんま書くことがこの日記の鉄則として定めたことだから。
うん…だからこそ胸を打たれてしまったんだろうな。ごめんね?
そりゃね、夏が終わることはとってもとっても淋しいよ。
でも、たとえば今日のようにいきなり交わした約束で
会いに来てもらえたこともこの夏の思い出の一つになるでしょ?
そして、これら幾十にもなった思い出を思い出として大事にできるのは
いったん気持ちを区切らせてからでないと難しい。
そのために前を向くのであれば、俺は自ら進んで未来へ足を向けるさ。
そう、今日は昨日のこともあってKさんが王子までまた遊びに来てくれたの♪
だけれどなんだかずいぶん早くに来すぎたみたいですっかり待たせちゃった。
でもそのおかげでか(笑)、作業のほうもずいぶん進んでくれたよ。
ただ、昨日の時点の予想よりは半分と少しほどにしか満たず、
明日もまた王子の倉庫へと出向かわねばならない。
そしてレントゲンフィルムを届けられている分だけでも登録順に並べたなら、
今日配送手続きを済ませた書類をすべて1部ずつコピーをとる必要がある。
とは言えもう終わりも見えてきて気分は上々☆
来週月曜からの旅行へはいい旅立ちができそうだね。
話がずれた(あせ
今日はあまり遅くまで一緒にいられない(けど会いたい)とのことだったから、
再び都電の路面電車に乗り、今度は池袋の南のほうまで行ってみた。
そしてサンシャイン60の巨大な姿を目印に池袋まで戻ったんだ。
池袋ではおととい断念した水族館に行って来たよ。
実は7ヶ月前にも二人で行っていたのだけれど、
そのときからまた少し変わっていたところもあってまたまた楽しめたね。
ところで、水族館の中ににどんなものがいたかほぼ記憶していた俺はともかく、
細かいことは忘れっぽいKさんってもしかして今日もずっと新鮮な気分で
お魚さんたちを眺めてたとか?! だとしたら羨ましいな(笑
そんな風に昔のこともちょこっと思い出しながら色とりどりの魚たちを眺めて…
帰りに今度行こうねって映画『13ゴースト』のチケットを購入したよ♪
もちろん、チケットは俺が預かった! でないと失くされそうで恐いもん(待
これはいったいどんな映画なんだろう?
まだ一度もCM見たことがなくてどんなものなのかよく判らないや。
ところで、卒論どーしよ。今急に不安になった。
昨日学校に行ったら何故か先生のご機嫌が斜めで、
ゼミが中止になってしまったりしていたんだもの(あせ
だけど逆に、気にしてたことのひとつが今日結果が出た。
今月もお月様は顔を出したよ。…と言っても他の人にはよく判らないか。
うん、とにかくいい意味でも悪い意味でも現状維持。
この先どうなるかは端から見ているぶんには面白いかもね。
コメント